忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/07 01:22 】 |
アロマディフューザーが注目される
アロマを楽しむことは、心をいやしてくれるばかりか
体の調子も整えてくれる働きがある。

ストレスをなくし、リラックスしてことに当たると良いことが起こる。

ただ、病的にアロマに固執することは論外だと考えます。

では、どうして、アロマディフューザーが人気があるのか
まとめてみましたので、参考にしてください。

最近、アロマテラピーを生活の中にとりいれて、
効果を楽しむ人が急激に増えています。

アロマテラピーの普及にともなって、
アロマテラピー関連の商品も、次々に販売されるようになりました。

アロマテラピーは、
エッセンシャルオイルをハンカチやティッシュに数滴垂らすなどして、
道具を使わず、手軽に使用できます。

でも、それだけでは物足りない人のために、
部屋いっぱいに香りを広げることができる
アロマディフューザーが注目されるようになったのです。

アロマディフューザーは、
熱を使わずに香りを広げることができるため、
エッセンシャルオイルの持つ本来の香りを損なうことなく楽しめるでしょう。

アロマディフューザーの中でも、
無印良品の商品は人気が高いアロマディフューザーになっています。

無印良品のアロマディフューザーは、
水とエッセンシャルオイルをセットしてスイッチを押すだけで、
超音波の細かな振動でミスト状にし、部屋に香りを広げてくれます。

また、ライトをつけることが可能で、明るさも二段階に調節できます。

30分・60分・120分・180分とタイマー機能も備わっているため、
付けっ放しの防止にも役立ちますね。

セットした水がなくなると、
音で知らせてくれる機能も便利です。

無印良品のアロマディフューザーは、
デザインがシンプルで部屋のインテリアの邪魔にならず、
価格もお手頃なのが魅力でしょう。

他にも、常にアロマディフューザーランキングに
ランクインしているヘブンリーセントの超音波アロマディフューザーも人気です。

ヘブンリーセントのアロマディフューザーは、
毎秒約250万回振動し、エッセンシャルオイルをその振動で超微粒子のミストにして、
部屋に香りを広げてくれます。

超微粒子化したミストは、
より体内に取り込みやすくなり、エッセンシャルオイルの効果を最大限に引き出してくれます。

最長9時間のタイマーも人気の秘密となっています。

>>>佐藤ユミ子のアロマテラピー講座DVD付
PR
【2011/09/24 09:49 】 | アロマディフューザー
本格アロマテラピーメール講座(無料)
本格アロマテラピー無料メール講座を作成しました。
本格アロマテラピー講座(無料) メルマガ登録/解除
 
選択してください:
メールアドレス:
Powered By ステップメールNEO
本格アロマテラピー無料メール講座は
『そもそもアロマテラピーて何?』
『アロマテラピーの魅力とは?』
『アロマテラピーで何ができるの』
『精油の基礎あれこれ?』
『始めるには何を準備すればいいの?』
『まずは芳香浴をやってみよう!』
『フェイシャルスチームでプチエステはいかが?』
『アロマテラピーのメカニズムについて』
『アロマスプレーでリフレッシュ上手になろう!』
『天然素材100%の安心して使える化粧水作り』
『皆さんからお寄せ頂いたご質問への回答vol1』
『お肌を良い状態にキープするクリーム作り』
『至極のバスタイムを演出するバスソルト作りとは・・・』
『皆さんからお寄せ頂いたご質問への回答vol2』
『手軽なフットバスでリラックスタイム』
『ちょっとした体の不調にぴったりな温湿布』
『まるでエステサロン!アロママッサージとは・・・』
『キャリアオイルの驚くべきパワー』
『アロマの力でお掃除タイムも楽しくvol1』
『アロマの力でお掃除タイムも楽しくvol2』
『アロマととっても仲良しな、ハーブティー講座』
『さらなる上達に向けて・・・』

>>>佐藤ユミ子のアロマテラピー講座DVD付
【2011/08/28 18:38 】 | アロマテラピー講座
アロマオイル最前線
アロマオイルとしてラベンダー、ゼラニウム、オレンジスイートなどの特徴や効果についてまとめました。あなたに合ったアロマオイルが探せるといいですね。自分に合うアロマオイルが見つかり、そのアロマオイルを使うと昨日とは違ったあなたに会えること間違いないと信じます。

アロマオイルには多くの種類がありますが、中でも人気のあるアロマオイルはラベンダーです。ラベンダーは、シソ科のハーブで、7月半ばに青紫色の花を咲かせます。ラベンダーのアロマオイルは、原液が肌に触れても大丈夫であるといわれるほど、毒性や刺激性が少なく、アロマテラピーで最も頻繁に使われているエッセンシャルオイルとなります。別名「万能精油」とも呼ばれているくらい、用途も多様です。ラベンダーのフローラルな香りは、緊張やストレスを緩和させ、気分を落ち着かせてくれる鎮静効果があります。リラックス効果以外にも、抗鬱作用、鎮静作用、睡眠作用、殺菌・消毒作用、消臭・除臭作用、虫よけ・防虫作用などがあるのです。ゼラニウムは、ローズに似た甘い香りのアロマオイルです。ゼラニウムはイライラしている時にぴったりなアロマオイルで、不安や落ち込みの改善を促し、心のバランスを整えてくれます。女性ならではのホルモンバランスの乱れによって起こる更年期障害や、月経前などに使用してみるとよいでしょう。また、ゼラニウムは収斂効果、殺菌作用、皮脂の分泌を整える効果など、スキンケア効果も期待することができます。オレンジスイートは嫌いな香りだと言う人がいないくらい、人気のある香りのアロマオイルです。アロマオイルの香りは、人によって好き嫌いが分かれてしまうのですが、オレンジスイートに限っては、ほとんどの人が心地よい香りであると感じます。オレンジスイートの香りは、心に安らぎと元気を与えてくれるでしょう。リラックス効果も高いので、眠れない夜などにも最適です。柑橘系のアロマオイルは、光毒性について注意する必要がありますが、オレンジスイートには光毒性がないため、いつでも安心して使えます。

>>>佐藤ユミ子のアロマテラピー講座DVD付

【2011/08/21 18:52 】 | アロマオイル
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>